
book
1 |
2 |
3 |
4 | All pages
book
, post it
刑事の誇り
"刑事の誇り (ハヤカワ・ミステリ文庫 (HM 165-7))" (マイクル・Z...
2008/12/26
book
, post it
偽のデュー警部
"偽のデュー警部 (ハヤカワ・ミステリ文庫 91-1)" (ピーター・ラヴゼイ)...
2008/12/26
book
, post it
ホッグ連続殺人
"ホッグ連続殺人 (ハヤカワ・ミステリ文庫)" (ウィリアム・L. デアンドリア...
2008/12/26
book
鉄板ミステリー01・警察署長 (スチュアート ウッズ)
"警察署長〈上〉 (ハヤカワ文庫NV)" (スチュアート ウッズ) まさに鉄板。...
2008/12/26
book
Kinsey Photographer
"Kinsey Photographer" (Dave Bohn, Rodol...
2008/12/25
book
, post it
百年の誤読
"百年の誤読 (ちくま文庫)" (岡野 宏文, 豊崎 由美) ...
2008/12/09
book
, post it
Do it!
"Do it!―革命のシナリオ (1971年)" (田村 隆一, 金坂 健二,...
2008/11/12
book
, post it
, rakugo
落語無学
"落語無学 (ちくま文庫 え 13-3)" (江國 滋) ...
2008/11/11
book
, event
豊﨑由美+ミルキィ・イソベ トークショー
Parabolica-bis AutumnEvents 豊﨑由美+ミルキィ・イソ...
2008/11/08
book
, post it
夜想 ヴィクトリアン
"夜想"特集:ヴィクトリアン (ステュディオ・パラボリカ) ...
2008/10/27
book
, post it
, rakugo
寄席放浪記
"寄席放浪記 (河出文庫 い 13-2)" (色川 武大) ...
2008/10/16
book
, post it
聖☆おにいさん 1
"聖☆おにいさん 1 (1) (モーニングKC)" (中村 光) ...
2008/10/15
book
, post it
おたんこナース
"おたんこナース (6) (Spirits healthcare comics)...
2008/10/15
book
ゲバラ選集
"ゲバラ選集〈第1〉1956年~1961年4月・フィデルに捧げる歌 (1968...
2008/10/15
book
, post it
ヘウレーカ
"ヘウレーカ (ジェッツコミックス)" (岩明 均) ...
2008/10/09
book
, post it
太陽の黙示録
"太陽の黙示録 1 ワイド版 (1) (ビッグコミックススペシャル)" (かわぐ...
2008/10/08
book
, post it
ぶっせん
"ぶっせん 上 (F×comics)" (三宅 乱丈) ...
2008/10/04
book
, post it
大江戸曼陀羅
"大江戸曼陀羅" (朝日ジャーナル) ...
2008/10/04
book
, post it
この度は御愁傷様です
"この度は御愁傷様です (モーニングKC)" (宮本 福助) ...
2008/09/29
book
, post it
片山敬済の戦い
"片山敬済の戦い―オランダGPの16ラップ" (泉 優二, 竹島 将) ...
2008/09/29
book
, post it
よつばと1〜8
"よつばと! (1)" (あずま きよひこ) ...
2008/09/29
book
, post it
天下御免の極落語
"天下御免の極落語―平成の爆笑王による“ガーコン”的自叙伝" (川柳 川柳) ...
2008/09/29
book
人間臨終図鑑
今夕、多めの夕食を完食してしまい、満腹の態でテレビを付けると森光子が出演していた...
2008/09/18
book
不許可写真
"不許可写真 (文春新書 652)" (草森 紳一)尻切れトンボ感は免れないけ...
2008/09/06
bike
, book
全篇2ch風味「まちがいだらけの自転車えらび」
「まちがいだらけの自転車えらび―幸福な自転車乗りになるための正しいロードバイクの...
2008/07/13
bike
, book
,
WORLD PARTS
「WORLD PARTS」 サイクリングショップトモダ/1967 小学校高学年か...
2008/06/04
book
藪枯らし純次 (船戸 与一)
藪枯らし純次 船戸 与一 年末に購入後、片付けられて忘却されていた。この春読了...
2008/04/18
book
テレビ救急箱
"テレビ救急箱 (中公新書ラクレ 274)" (小田嶋 隆) いただきました。 ...
2008/04/14
book
草森紳一
草森紳一さんが亡くなった。 「すべての著作を読んでいる or 読みたい文筆家」が...
2008/04/04
book
, soccer
火の玉ボーイ=(`~´)
"火の玉ボーイ 山田暢久" (山田 暢久) (`~´)さんがちゃんと描かれた、...
2008/02/28
book
小沢昭一がめぐる寄席の世界 (小沢 昭一)
"小沢昭一がめぐる寄席の世界" (小沢 昭一) 対談集。 「だけど小沢さんがい...
2008/01/23
book
, post it
幕末明治横浜写真館物語 (斎藤 多喜夫)
"幕末明治横浜写真館物語 (歴史文化ライブラリー)" (斎藤 多喜夫)...
2007/12/27
book
, post it
絵はがきのなかの彦根 (細馬 宏通)
"絵はがきのなかの彦根 (淡海文庫 38)" (細馬 宏通)...
2007/12/20
book
21世紀少年 下 (浦沢 直樹)
"21世紀少年 下 (2) (ビッグコミックス)" (浦沢 直樹) ゆっくり1...
2007/12/20
book
絵はがきの時代 (細馬 宏通)
"絵はがきの時代" (細馬 宏通) すごく面白い題材である。 絵葉書が欲しくな...
2007/12/11
book
, post it
小沢昭一的流行歌・昭和のこころ
"小沢昭一的流行歌・昭和のこころ (新潮文庫)" (小沢 昭一, 大倉 徹也)...
2007/12/07
book
菫礼礼(スミレレ)少年主義宣言 (あがた 森魚)
"菫礼礼(スミレレ)少年主義宣言" (あがた 森魚) 300円で購入。 あがた・...
2007/11/13
book
, post it
"ぼくの浅草案内 (ちくま文庫)" (小沢 昭一)
"ぼくの浅草案内 (ちくま文庫)" (小沢 昭一) 1978年に出版された本。...
2007/10/01
book
"それでも自転車に乗り続ける7つの理由" (疋田 智)
"それでも自転車に乗り続ける7つの理由" (疋田 智) ちょっとマンネリ感。 ...
2007/09/10
book
, cooking
"世界屠畜紀行" (内澤 旬子)
"世界屠畜紀行" (内澤 旬子) 魚の活け作りをおいしく食べられるのにねぜ動物...
2007/09/06
book
江戸から東京へ—町人文化と庶民文化
"江戸から東京へ―町人文化と庶民文化" (フィリップ ポンス) ちょっと古くな...
2007/08/28
book
, music
日本ロック写真史 ANGLE OF ROCK
"日本ロック写真史 ANGLE OF ROCK" (撮影:伊島薫/井出情児/ヒ...
2007/08/24
book
大友良英
"ユリイカ 2007年7月臨時増刊号 総特集=大友良英" (青土社) 人生の途...
2007/08/18
book
"自転車生活の愉しみ" (疋田 智)
"自転車生活の愉しみ" (疋田 智) するりと読了。すべての道に自転車道が整備...
2007/08/16
book
「吉原手引草」松井 今朝子
「吉原手引草」 松井 今朝子 直木賞受賞、おめでとうございます! ...
2007/07/18
book
ジミヘンと寺山、たまたまこの2冊を続けて読んだ。
「ジミ・ヘンドリックス―リアル・エクスペリエンス」ノエル レディング "寺山修...
2007/07/14
book
"雑談にっぽん色里誌 芸人編" (小沢 昭一)
"雑談にっぽん色里誌 芸人編" (小沢 昭一) 私たちの世代では、まったく消え...
2007/07/14
book
, post it
ノヴァーリス作品集
"ノヴァーリス作品集〈第1巻〉サイスの弟子たち・断章" (ノヴァーリス) "ノ...
2007/07/03
book
, post it
"救急精神病棟" (野村 進)
"救急精神病棟" (野村 進) 重いテーマ。世の中の99%は軽いテーマである。...
2007/06/30
book
「粋酒酔音―世界の音楽と酒への旅」 星川 京児
「粋酒酔音―世界の音楽と酒への旅」 星川 京児 酒と音楽。不健全は楽しい。 ...
2007/05/29
book
源泉の感情 (三島 由紀夫)
"源泉の感情" (三島 由紀夫) 本がだいぶ溢れてきたので、捨てようと思って取...
2007/05/27
book
満州国演義
風の払暁 (船戸 与一) 事変の夜 (船戸 与一) 満州は今が旬である。 ...
2007/04/26
book
, post it
ハンニバル・ライジング
"ハンニバル・ライジング 上巻 (1)" (トマス・ハリス) "ハンニバル・ラ...
2007/04/21
book
, cinema
ハンニバル・ライジング
映画を見た後に本を読んだ。 まさか、こんなにつまらないとは... 次回作への伏線...
2007/04/21
book
, stereo
ステレオカメラが明日発売!
明日12月18日、ステレオカメラが発売になる。大人の科学マガジンVol14ステレ...
2006/12/17
book
Reading Lightが届く
友人の大谷さんがアドバイザーを務めるお店AssistOn / アシストオン(原...
2006/12/13
book
, music
ギターは日本の歌をどう変えたか
「ギターは日本の歌をどう変えたか―ギターのポピュラー音楽史」 北中正和/平凡社...
2006/12/09
book
, stereo
待望の立体写真集「3D-TOKYO」
我が国唯一の立体・写真家/映像作家、そしてSTEREOCLUB東京の友人である関...
2006/11/29
book
"テレビ標本箱" (小田嶋 隆)
"テレビ標本箱" (小田嶋 隆) たったこれだけ(新書)じゃ物足りない。続刊希...
2006/11/15
book
"憲法九条を世界遺産に" (太田 光, 中沢 新一)
"憲法九条を世界遺産に" (太田 光, 中沢 新一) 9条に関する月並みな概論...
2006/11/12
book
昭和史
昭和史 歴史の本とは言えない。 オヤジ向けのネタ本として売れているのだろう。 ...
2006/11/11
book
全訳版「石さまざま」 アーダルベルト シュティフター
作品集を出していた京都の松籟社から全訳版「石さまざま」が刊行されていた。不覚にも...
2006/11/08
book
冥王星☆野尻抱影
格下げされた冥王星(和名)の名付け親、野尻抱影さんの本。 星座・天文関連本以外も...
2006/08/26
book
復刊・夜想 第3号/特集#耽美
復刊・夜想 第3号/特集#耽美 夜想#耽美/1575円/税込 ...
2006/05/02
book
, post it
ブナの森は宝の山
ブナの森は宝の山 福音館の科学シリーズ 平野 伸明 (著), 野沢 耕治...
2006/04/26
book
, guitar
, music
ギター練習帖・006
ギターソロで弾く! はっぴいえんどがAmazonより届く。 1曲憶えるのに1ヶ...
2006/03/28
book
,
SPATIAL POEM
「SPATIAL POEM」 MIEKO SHIOMI 1976 当時、今は亡...
2006/02/16
book
芳林堂・高田馬場店
本日、所用で航空公園へ出動。その帰りに芳林堂・高田馬場店に寄った。かつて西武沿...
2006/02/15
book
本が崩れる
「本が崩れる」を読んだ。「随筆とはこういうものだ」と教えてくれる。 前作「荷風の...
2005/10/25
book
, guitar
, music
,
スーパーロックギタリスト
スーパーロックギタリストSUPER ROCK GUITARIST 1972年1...
2005/08/08
book
,
山田風太郎忍法全集
「山田風太郎忍法全集」山田風太郎/講談社/1963-64 1甲賀忍法帖2江戸忍法帖3飛騨忍法帖4くノ一忍法帖5外道忍法帖6忍者月影抄7忍法忠臣蔵8信玄忍法帖9風来忍法帖 上10風来忍法帖・下11柳生忍法帖・上12柳生忍法帖・中13柳生忍法帖・下14かげろう忍法帖15野ざらし忍法帖 所沢の富士見産婦人科はす向かいにある古書店で購入した。
2005/04/06
book
,
ジュニア版太平洋戦史
「ジュニア版太平洋戦史」全六巻/集英社/1962 内容に関しては、まぁ所謂トンデ...
2005/03/22
book
,
神秘学序説
「神秘学序説」高橋巌/イザラ書房/1975 ...
2005/03/21
book
,
地球ロマン
「地球ロマン」絃映社/1976〜1977 復刊1号 偽史倭人伝、復刊2号 天空人...
2005/03/17
book
,
割れめ
「割れめ」平田森三先生撮影/平田森三先生還暦記念会/1969 1.一様に熱したガラス板を水中に沈めるときに生ずる割れめ 2.ガラス板上の一点を熱して放置したときに生ずる割れめ 3.
2005/01/21
book
,
, political
ゲバラ日記
「ゲバラ日記」エルネスト・チェ・ゲバラ/朝日新聞社/1968 いつだったか、母...
2004/12/15
book
,
文字の宇宙
「文字の宇宙」杉浦康平/松岡正剛/写研/1985 ...
2004/11/30
book
,
ヴィジュアルコミュニケーション
世界のグラフィックデザイン1「ヴィジュアルコミュニケーション」杉浦康平/松岡正...
2004/11/30
book
,
世界神秘学事典
「世界神秘学事典」荒俣宏編/平河出版社/1981 ...
2004/11/28
book
,
SF百科図鑑
「SF百科図鑑」ブライアン・アッシュ編/山野浩一・監修/株式会社サンリオ/19...
2004/11/28
book
,
遺言
「遺言」柏木隆法/1975〜1985 「大逆事件と内山愚童」柏木隆法/JCA出版...
2004/11/20
book
,
場所と屍体
「場所と屍体(コピー)」松岡正剛 「遊」創刊号より8号まで7回にわたって連鎖された。
2004/11/15
book
,
天使論
「天使論」笠井叡/現代思潮社/1972 "銀河革命" (笠井 叡) "ダンス・...
2004/11/15
book
,
デザインII「特集・杉浦康平」
「デザインII」no.1特集・杉浦康平 美術出版社/Nov1977 ...
2004/11/02
book
,
遊8号
「遊8号」工作舎/1975 初めて手に取った「遊」がこの8号である。
2004/11/01
book
,
Kunstformen der Natur
「ART FORMS IN NATURE」 Ernst Haeckel/DOVER PICTORIAL ARCHIVE SERIES/1974 中学、高校時代、いつもつるんで遊んでた柳田正雄という男がいた。... Ernst Haeckelによって1904に著されたこの書物の原題は「Kunstformen der Natur」。
2004/10/31
book
, event
疾風迅雷―杉浦康平雑誌デザインの半世紀
また、この展覧会に合わせて初めての作品集「疾風迅雷―杉浦康平雑誌デザインの半世紀」(写真)も刊行された。 (なぜ、これまで展覧会をやらなかったか、作品集を作らなかったかはこの本に詳しい) とにかく、待望の展覧会、出版である。
2004/10/31
book
,
西欧の没落
「西欧の没落」 O.シュペングラー/ 五月書房 「西欧の没落」文明と夜の思想家・シュペングラーの生涯 八田恭昌/桃源社 "西洋の没落―世界史の形態学の素描〈第1巻〉形態と現実と" (O. シュペングラー) "西洋の没落〈第2巻〉" (O.
2004/10/18
book
,
秘戯
「秘戯」深沢七郎/夢屋書店/1979 (ヒロセ元美さんによる天紅付き) すべての作品を読みたくなる作家が何人かいる。 そのなかのひとりが深沢七郎さんだ。
2004/10/18
book
,
別世界通信
「別世界通信」ファンタジー文学への風変わりな招待状 荒俣宏/月刊ペン社/1977この本が出版される1年ほど前に荒俣さんの話を聞く機会に巡り会った。... (録音したテープが残っているが、カセットプレイヤーが無く、聞くことができないのだが)その日以来、この本が出版されるまでが、とても待ち遠しかった。
2004/10/17
book
,
世界文化史大系
「ウェルズ・世界文化史大系」H.Gウェルズ/訳者・北川三郎/大鐙閣 ひとりで世...
2004/10/16
book
, event
,
フェスティバル・ドートンヌ「間」
浅田彰【帰ってきた<間>展】: http://www.kojinkaratan...
2004/10/04
book
,
ダダ宣言
"七つのダダ宣言とその周辺" (トリスタン ツァラ) ...
2004/10/04
book
,
二十一世紀精神
「二十一世紀精神」津島秀彦+松岡正剛/工作舎/1975 ...
2004/10/04
book
,
日本映画縦断
「日本映画縦断1」傾向映画の時代 竹中労/白川書院1974年 「日本映画縦断2」異端の映像 竹中労/白川書院1975年 「日本映画縦断3」山上伊太郎の世界 竹中労/白川書院1976年 alt="絶版本を投票で復刊!
2004/09/29
book
,
絶対の宣伝 ナチス・プロパガンダ
「絶対の宣伝」ナチス・プロパガンダ 草森紳一/番長書房1979刊 1宣伝的人間...
2004/09/28
book
,
前衛の道
「前衛の道」篠原有司男/美術出版社/1968年 ...
2004/09/26
book
,
機械学宣言
地を這う匍う飛行機と飛行する蒸気機關車 「機械学宣言」稲垣足穂/中村宏/仮面社...
2004/09/26
book
,
相似律
「遊1001・相似律」工作舎/1978 ...
2004/09/25
book
,
morgue
morgue マイナス1号 1978年4月・モルグ社刊 (表紙の写真はデレク・...
2004/09/25
book
,
NEW MUSIC MAGAZINE
中学生の頃から4〜5年ほど欠かさず購読していた雑誌である。 ロック、ポップス、...
2004/09/22
book
,
櫻画報
ネオダダイズム・オルガナイザー、ハイレッドセンターなどから現代美術全般に興味を持ち始めるきっかけとなったし、「櫻画報」では世間を斜めに見る目が伝染した。... 写真の「櫻画報永久保存版」「朝日ジャーナル」もその当時、古書街で買い求めたもの。
2004/09/21
book
911から始まった
そういえば、この「もうひとりのためのメディア」は911直後よりスタートした。 ち...
2004/09/11
book
「千夜千冊」が7月7日で千冊目
松岡さんの「千夜千冊」が7月7日で千冊目を迎えた。『良寛全集』である。 あと一冊...
2004/07/08
book
ガリンシャ
アルゼンチンより郵便が届く。1962刊の古雑誌である。表紙のガリンシャがかっこえ...
2004/04/23
book
, soccer
田中マルクス闘莉王
ニュースステーションで好漢・田中マルクス闘莉王の入団会見を見る。なんか、うれしい...
2004/01/13
book
古書検索
前回の書き込みでウルグアイの作家エドゥアルド・ガレアーノを引用していたら、そうい...
2003/10/22
book
「噂の真相」、あと5冊
休刊まであと5冊となった。創刊時より読み続けてきた。編集長日記によると25年間だ...
2003/10/13
book
米国
ここのところ米国歴史本を幾冊をつまみ読みしている。まぁ〜何というか基本的にはあぢ...
2003/10/06